ナイン

サイト管理者のブログです。

 会長、副会長、事務局の言葉をお伝えして参ります。

ブログ一覧

記録「3球でチェンジ」

母校チームの今夏初戦敗退は大変残念であったが、面白い記録が残った。

3回に母校ピッチャー長田君が相手校を「3球でチェンジ」に仕留めたのだ。これは面白い!
改めて考えるとこれはなかなかスゴイことだと思う。ピッチャーの投球術、相手打者の拙攻、味方野手の堅守がピタリ揃わないと成し遂げることはできない。事実長田君は2回の投球が冴えて2三振を奪っており、3回の相手打者の早打ちを誘ったと言えよう。

ネットで調べてみると、高校野球では2球で3アウトというのが見つかった。打撃妨害で出たランナーを次の1球で併殺に仕留めたというもの。打撃妨害の際の投球はカウントされないというルールもあっての記録だ。プロ野球では名投手別所が「3球でチェンジ」を8度も記録しているそうだ。ヒットを打たれても牽制でアウトを取ったケースもあるようだ。他にも幾つか記録されており、ランナーありでリリーフした藤田が2球で3アウトを取ったという記録もある。近年では涌井も「3球でチェンジ」を記録している。

今回の母校ケースは正真正銘の「3球でチェンジ」である。ノーアウトランナー無しから、打者一人づつ遊飛、捕邪飛、遊飛といずれも1球で仕留めたのだ。
ご存じだろうか、「最短時間試合」という記録を。県夏大の最短時間試合は昭和25年に母校と県商工の決勝戦で記録された。57分という短さだ。何をどうするとこうなるのか、想像し難いものがある。この試合でも「3球でチェンジ」があったかも知れない。

いずれにしても母校チームの関わる公式記録として今回の「3球でチェンジ」という記録も長く残りそうである。(記者S)

 ※誤記や勘違いがありましたらご容赦ください。
 ※ご意見・ご感想を是非事務局までお寄せください。
   ⇒ 事務局メルアド jclub.baseball@gmail.com

2022年07月18日

主将の長田君、夏大に向け意気込みを語る🥎

『この春からやっと単独でチームを組むことが出来ました。さらには、秋の新チーム発足から最上級生一人で頑張って来ました。春、横浜高校と戦えたことはチームづくりと技術の面で成長出来たと思います。新チームが始まって以来の公式戦初勝利を目指し、野球をできることの幸せを噛み締めて戦いたいと思います!』(三年 主将 長田陽真)

コロナ禍でのチームづくりに苦労したことと思いますが、大会を前に武者震いといったところでしょう。
OB諸氏の皆さん、期待して是非球場で初戦を一緒に応援しましょう。🥎🥎🥎

2022年06月17日

今年度の総会議案が承認され何よりです。

今年度の総会もコロナ禍が落ち着かない状況下、一昨年、昨年に続き集合開催に至らず書面等での開催となり、全議案とも承認されましたがOB相互の対面による意見交換が叶わなかったことを事務局として大変残念に思っております。

また、一部会員への送付書類に不備が生じ、事務局にとっては晴天の碧歴とでも申しましょうかテンヤワンヤとなりましたが、慌てず騒がずできうる善後策を打ち、結果として開催に漕ぎつけ一定の表決をいただいて議決に至ることができ誠に幸いでした。

このようなことも起こり得るのだと改めて反省しきりの今日この頃です。(S)

 

2022年05月22日

カムカムエブリバディ~母校野球部への誘い~

母校も新しい年度が始まり、夏大に向けて一層の鍛錬に拍車が掛かっている頃と思います。時同じくして新入生を迎える季節でもあり、早速9名の新入生が見学に訪れたそうです。是非全員に入部してほしいものです。

そこで会長の発案で部員勧誘のポスターを作ってあげようではないかと決まり、エイヤッと作って過日お届けしていただきました。現代の高校生気質にマッチしてないかも知れませんが、OB会の気持ちだけでも伝わればと思います。”現役支援強化”はOB会の活動テーマでもあるので部員増強の実を結ぶことを祈っています。

そこでOB諸氏にお願いです。ご子息・ご令嬢、親戚やお知り合いのお子様に是非母校野球部への入部をお誘いください。何ら特典はありませんが、「自主自律の自由な気風と広いグラウンドが待っています」「カムカムエブリバディ 一緒に野球しよう!」とお伝えください。どうぞよろしくお願い致します。(記者S)

  

2022年04月18日
» 続きを読む